【腐る!?】ワイン開栓後(飲み残し)の保存方法|温度は常温?冷やすべき?

【腐る!?】ワイン開栓後(飲み残し)の保存方法|温度は常温?冷やすべき?

自宅でワインを開けると、ホームパーティーなどで人数が多い時はいいけれど、普段はひとり暮らしでワインを飲むのは自分だけといった人なら、飲みきれずに残ってしまったワインをどうしようか、悩んだことはありませんか?

飲まずに捨てるのはもったいないし、かといっていつまでも残しておいたら腐るのでは?と心配。

今回は、そんなお悩みを持っている人に、開栓前後で異なるワインの保存方法についてお伝えします。

開栓前のワインの6つの保存条件

温度

ワインはの保管に最適な温度は13~15℃です。高温を避け涼しい場所で保管するといいでしょう。また、極端に低温にするのも向いていません。

湿度

ワインは乾燥した場所を嫌います。湿度が低すぎると、コルクが乾燥して縮むので、隙間からボトルの中に酸素や微生物が侵入しやすくなります。逆に湿度が高すぎると、カビが生えてしまいます。保管に理想的な湿度は65~80%です。

空気

コルクの隙間からボトルの内側に空気が入ると、ワインの酸化が進んで劣化が早まります。隙間を作らないために、ボトルは立てずに寝かせて保存しましょう。

ワインは光(紫外線)が当たることで劣化します。濃い青や緑、茶色、黒など遮光性のある色のボトルが多く使われているのはこのためです。直射日光を避けるのはもちろん、蛍光灯など室内の照明にも気を付けましょう。

振動

ワインは振動によって化学変化が起こると、それが変質の原因となってしまいます。振動しにくい部屋を選んで保管しましょう。また、冷蔵庫で保管する場合は、できるだけ開け閉めが多い場所を避けてください。

匂い

ワインの味わいを語る時、香りが重要な要素を占めています。冷暗所で適度な湿度がある場所を選んでも、例えばクローゼットの中の防虫剤や、冷蔵庫の中にある臭いの強い食品など、コルクからワインに臭いが移ってしまいます。臭いの強いものを近づけないように気を付けましょう。

開栓後ワインの保存方法と保存グッズ3選

ワインはいったん開栓すると、ワインが空気に触れる状態となるので、酸化が急速に進みます。できる限り早く飲みきるのがベストですが、どうしても飲みきれずに残ってしまった場合の保存方法と、保存に役立つグッズをご紹介します。

保存方法

ワインの酸化をできる限り防ぐために、開栓後すぐに小さな瓶に移しておくという方法があります。こうすることで、空気とワインが触れ合う面積を小さくし、劣化を防いでくれるのです。

また、開栓後のワインは基本的に冷蔵庫で、ボトルを立てて保管してください

特にアルコール度数の低いワインや、軽めの白ワインは開栓後に常温で放置していると傷んでしまうので要注意です。重めの赤ワインに限り、真夏でなければ常温でも大きく劣化することはありませんが、念のため冷蔵庫で保管して、飲む前に常温に戻すことをおすすめします。

保存グッズ3選

開栓後のワインの保存には、とにかく空気に触れさせないようにするのが重要なポイント。少しでも風味や鮮度を保つのに便利なのが、「真空ポンプ」や「ワインストッパー」、「シャンパンストッパー」です。

真空ポンプとワインストッパーは、非発泡のワイン全般に使うアイテムで、ボトルの内部を真空状態にすることで、ワインの酸化を抑えてくれます。ワインボトルの口にストッパーを付けて、真空ポンプをその上にセットして、ポンプを上下に動かすと、ボトルの中の空気を抜くことができます。

シャンパンストッパーは、スパークリングワインに使うアイテムです。ワインの口にシャンパンストッパーをかぶせて、カチッと音が鳴ったらセット完了。外す時にはストッパーの中央を押します。

開栓後のワインの保存可能期間

開栓後のワインの保存可能な期間は、ワインの種類によって異なります。軽めの白ワインやスパークリングワインなら、1~2日程度。コクのある白ワインの場合は、2~3日程度。赤ワインだと、4~5日程度が目安です。

高級な赤ワインの場合や、ワインが半分以上残っている場合は、概ね1週間程度と考えてください。糖度の高い甘口の白ワインの場合は、2週間程度は大丈夫なものもあります。

さらに詳しいワインの賞味期限については、こちらの記事を参考にしてください。

「ワインに賞味期限が無い」は嘘!?未開封と開栓後の古いワインでは飲める賞味期限が違う

まとめ

ワインはとてもデリケートな飲み物です。慣れるまでは難しく感じるかもしれませんが、保存に適した条件の基本的なポイントを押さえておけば、自宅でも美味しいワインを長く楽しむことができます。

ぜひこの機会に、チェックしておいてくださいね。

ワイン基礎知識カテゴリの最新記事